散歩

江戸の伊勢型紙美術館

今日は9時半から半蔵門の町村議員会館で保育の研修がありました。 ひとりひとりの子どもに丁寧にかかわること、バーチャルではない、五感をフルに使う遊びの大切さを再確認しました。 研修の後、麹町まで歩いて《江戸の伊勢型紙美術館》に行きました。朝日新…

ミンヨン 倍音の法則

今日は久しぶりに岩波ホールで映画を見てきました。ここで映画を見るのは『フィオナの海』以来だと思います。調べてみたら1996年公開だったので、実に18年ぶり?途中、白石加代子の百物語は何度か見に来ていますが・・・。監督の佐々木昭一郎がNHK時代に演出…

18日は盛りだくさんの一日だったのです

という訳で、まだまだ18日(土)の話題が続きます。 ギャラリーモモを後にして、両国から御徒町までテクテク歩きを決行しました。 江戸東京博物館から少し歩いたところに、横網町公園がありました。私は両国と言えば国技館。国技館と言えばお相撲と連想して…

飯能 街歩き

「おっ いいね!」とカメラを向けた建物はほとんど(全部かも?)ねだっちさんにスケッチされているみたいです。 このカゴ屋さん。渋いでしょ? 瀬戸物屋さん 波板ガラスに金字のNoritake China。惚れました。ガラス戸のペンキの色もツボです。 看板建築大好…

ウェスティン ガーデン

ビルボードライブの日、六本木に行く前に恵比寿に寄って、ウェスティンホテルのお庭を見てきました。手前の恵比寿ガーデンプレイスのコンテナガーデンもとてもおしゃれ。見るだけならどちらもタダ。秋のお散歩におすすめです。 『秘密の花園』っぽいアプロー…

小平ふるさと村

きのうはお墓参りに行ってきました。 暑さにまけずにお花が沢山咲いていました。 深紅のダリア お墓に手向けるアレンジフラワーは1050円。ガーベラが義母の大好きだった色なので、即決。 墓地のすぐとなりに小平ふるさと村があります。 郵便局の中に金庫が鎮…

三鷹の飛び出しくん&天賞堂の天使

7月6日に春風亭昇太師匠の落語会に行った時、三鷹駅近くにオリジナル飛び出しくんを発見しました。制作者のサインも入った入魂作。 反対側からみるとこうなってます。 めんこいな〜と思って、フェイスブックにUPしたところ、つれあいの友人@香川県琴平町…

下町散歩・アルバム編

ペントハウスは純和風?この家どうなっているのでしょう? 車庫に極楽鳥花! 上手に咲かせたものですね〜♪ ケロちゃん かわいいな! http://kr2.kowa.co.jp/ こんなHPがありました。まつ毛がないから、上の人形はコロちゃんなのかな? ブースカもかわいい…

下町散歩

今日はつれあいと下町散歩をしました。 一番の収穫はこの蔵前『タイガービル』 昭和9年竣工。一昨日行った講談社本館と同年生まれですね。 戦前の建物が現役で活躍している姿。良いな〜。こちらは台東デザイナーズビレッジ。昭和3年築の旧小島小学校を改装し…

鑑賞池

昨日は北とぴあ さくらホールで行われた武田信子先生の講演会に参加しました。さくらホールには落語会で何度か行っているので親近感がわきます。 山手線から京浜東北線に乗り換えた田端駅で、レールの向こうの崖下に鑑賞池を見つけました。生き物がいるって…

日本橋&六本木散歩

今日は朝5:18に大きな地震がありました。千代田区は震度5弱。杉並区は震度3だったそうです。首都圏直下型大地震の前触れ?と心配になった人も多かったのではないでしょうか? そんな一日のスタートでしたが、今日はお出かけしました。もより駅に行く途中で見…

寒い!

4月も下旬だというのに、うすら寒いイースターとなりました。 ウールのコートを着た人やブーツを履いた人を大勢見ました。 「エルニーニョのせいで、今年は冷夏になるらしいよ。」と同僚が言っていましたが、的中しちゃうのかな? 写真は屋内フットサル場に…

花さんぽ

桃?と白木蓮で《春が来ました おめでとう》 陽光という品種の桜が満開になりました。 踏切にいのちの電話の真新しい看板が立ちました。 春は気持ちが落ち着かない季節だから・・・? 心をあたためてくれる花。 踏まれたって平気!お日様大好きってニコニコ…

―野口哲哉の武者分類図鑑―

今日は天気が良かったので、中村橋にある練馬区立美術館まで往復テクテク散歩。 企画展の―野口哲哉の武者分類図鑑― 面白かったです。1980年生まれの野口さんは子どもの時から化石、怪獣、ロボット、甲冑が大好きだったそうです。鎧をつけた若武者の立ち姿が…

鈴本演芸場 二之席

寄席では元日から10日までを初席、11日から20日までを二之席と呼び習わしています。お正月の飾りは二之席が終わる20日までは飾っておくのだそうです。立派ですね〜。特に扇と昆布がダイナミック!昆布は横山光輝作「三国志」に登場する関羽のヒゲみたい。 昼…

青物市場の街灯

南品川にある モノ:ファクトリー「品川ショールーム」に行ってきました。 http://monofactory.nakadai.co.jp/京浜急行に乗るのは20年ぶりくらい?品川駅の行き先電光掲示板に日本語表記とハングル表記が交代で出ることにびっくりしました。さすがは国際都市…

19277歩!

今日は地元の神社に家族揃って初詣に行きました。手水舎でお清めをしてから、お参りできました。5日でしたが、拝殿の前で横8名の列を作ってしばらく待ちました。 獅子 これは麒麟かな?午後からはつれあいに高田馬場から御徒町までの徒歩コースを案内しても…

とうもろこし

道路に面した木造2階建てアパートの庭(とも言い難い 細長いスペース)に見事なとうもろこしが!今朝、日傘(黒)をさして出勤している男性を見かけました。男性用日傘の出荷が昨年の4倍ペースとニュースでは知っていましたが、実際に使用している人を見た…

カマキリ

居間の掃きだし窓は二重にしているのですが、朝ふと気がつくと、ガラス戸とガラス戸の間にカマキリがいました。ドジなヤツ。 勤務先に虫好きさんが多いので、身柄確保して飼育ケースに入れました。カマキリは生きた餌しか食べないんだよね・・・と、庭のダリ…

蚕糸の森公園

先週の土曜日の研修はセシオン杉並であったので、昼食は蚕糸の森公園で食べました。筑波学園都市に移転した蚕糸試験場跡地にできた公園です。 この管理棟は蚕糸試験場の時のもののようです。レンガが味わい深いです。消火栓もレトロ。 公衆便所もテイストを…

柳家三三vs柳家喜多八 兄弟弟子対決 冗談いっちゃあいけねぇ 

6月5日(水)仕事の後、中野ZERO小ホールで聴いてきました。柳家小三治門下の兄弟対決 最高でした! 三三師匠は先日湯島天神参集殿で聴いてきた、古今亭菊之丞師匠との二人会とまったく同じ演目でした。http://d.hatena.ne.jp/fumfum235/20130521/1369124678…

目黒天空庭園

大橋ジャンクションの上にある公園に行ってみました。 植物の名前がかなりこまめに表記してあります。 へ〜こういう名前だったんだ〜と眺めつつお散歩しました。 面白い形の水飲み場 立派な枝ぶりの松・・・高そう・・・植木鉢だけでも・・・ン万円?名前は…

巨大丸ポスト

今日は友だちのOさん、Tさんと小平でランチしました。 《ルネこだいら》前にはこんな巨大な丸ポストが・・・。 ↑ここが正規の投函口です。 ↑こちらの口は飾り。ちょっとやそっとでは届かない高さにあります。看板建築みたいですね(笑) シャクナゲの花が…

殿ヶ谷戸(とのがやと)公園

発達障害の子とハッピーに暮らすヒント―4人のわが子が教えてくれたこと作者: 堀内祐子,柴田美恵子出版社/メーカー: ぶどう社発売日: 2010/02/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログを見る今日は上の本の著者(堀内祐子さん)の講演…

VWビートルのつけまつげ

今日は西荻図書館に行き、清水眞砂子さんの講演会を聴いてきました。通り道脇の駐車場でワーゲンビートルを発見。しかもつけまつげ付き!昔々ワーゲンビートルに乗っていたというつれあいに「ライトの上のつけまつげは標準装備なの?」と質問したら、「オプ…

“私”を生きる

『“私”を生きる』http://www.doi-toshikuni.net/j/ikiru/index.htmlを下高井戸で見てきました。京王線の下高井戸駅に降りたのは初めて。学生時代前半はまだレンタルビデオ屋さんがなかったので、見たい古い映画があると『ぴあ』や『シティーロード』で調べて…

そぞろ歩き

昨日は花見日和の日曜日だったので、区立公園に近い我が家の周辺にもそぞろ歩きの人々が大勢出没していました。去年はお花見という気分ではなかったので、去年の分を取り戻すかのような人出でした。 私はつれあいと石神井公園に散歩に行きました。何やら人だ…

あけましておめでとうございます

年末年始今年も都内で巣ごもりしています。私は本当はすごく出不精なのです。 とはいえ、すこしは体を動かさないと・・・と思って、元日には石神井公園までひとりでテクテクお散歩してきました。写真は途中でみかけた八重咲きの皇帝ダリア。冬咲きのダリアが…

広尾で街歩き

年度末ってどうしてこんなに忙しいのでしょう。 「忙」は分解すると《心を亡くす》。気をつけなくちゃと思っていても声や表情が険しくなりがち・・・。深呼吸の必要が大ですね。 3/22に山種美術館に行ってきました。広尾に移転してからは初めてです。竹内栖…

蝋梅見物

友だちのFさんと一緒に埼玉県長瀞町の宝登山蝋梅園に行ってきました。秩父鉄道の長瀞駅はレトロな風情で愛らしい建物です。駅構内に大正15年に写した写真が飾ってありましたが、ほぼ当時のままで使われているようです。窓ガラスや電灯が特に素敵でした。ち…