2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

電気的絵本

いのちあふれる海へ (福音館の科学シリーズ)作者: クレア A・ニヴォラ,おびかゆうこ出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 2013/04/15メディア: 単行本この商品を含むブログを見る書評のメルマガを読んでいたら、面白い変換ミスを発見! 《ここから引用》 『い…

まめまめしく・・・

私は養命酒の愛用者で、毎週メールマガジンも読んでいます。 今日発行のメールマガジンは節分にちなんだ話題でした。 15代将軍徳川慶喜は毎日黒豆を100粒ずつ食べ続けたそうです。そのおかげか、多くの側室に産ませた子が21名。32歳で大政奉還してからは趣味…

ジハクシタヨ

今日は遅番だったので、たまたま家族の中で一番最後に帰宅しました。・・・と言っても午後7時台です。健全だなぁ(笑) ニュースを見ていたつれあいが、「(冷凍食品への農薬混入事件の容疑者が)自白したよ。」と教えてくれたのですが、私の耳には「自殺し…

リュウグウノツカイ

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/deep_sea/?id=6105302 深海魚のリュウグウノツカイが秋田県男鹿沖で漁船の網にかかったそうです。とても衰弱しているけれど、生きたまま水族館に運ばれたそうです。赤い背びれがきれい。名前負けしていません。 上…

冬の青空

青空と聞くと夏・海・プールを連想しますが、私は透明感のある冬の青空が一番好き。 天高く馬肥ゆる秋・・・とも言うけれど、空の高さも冬が一番だと思うな。 今日のお散歩で見上げたジェット機は後ろに水蒸気の筋を引いていたけれど、飛行機雲として定着す…

日本民藝館

今日はつれあいと駒場にある日本民藝館に行ってきました。玄関で靴を脱いでスリッパで館内を歩きます。建物自体が大好き。木製の展示ケースや床や壁紙がレトロで落ち着きます。第2第3 水・土にはこの美術館を創立した柳宗悦の旧宅である西館も公開されている…

続・風の帰る場所

続・風の帰る場所―映画監督・宮崎駿はいかに始まり、いかに幕を引いたのか作者: 宮崎駿出版社/メーカー: ロッキングオン発売日: 2013/11/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見るインタヴュアーは渋谷陽一さん。洋楽の評論家でもあります。今で…

新年会

今日は大学時代の友人と二人で石神井公園で新年会をしました。 バスに乗る前に上井草の駄菓子屋さんの店先を撮影。懐かしい店構え。 子どもの頃、駄菓子屋さんで買ったビニールに入った色水のようなジュースを飲んでいたら、当時はチクロの発がん性がニュー…

ダダ漏れ

日中は暖かかったので、お散歩先でも防寒着を脱いで遊ぶ子多数でした。 カマキリの卵を見つけた場所を同僚から教わって、自宅飼育用に一枝頂戴してきました。 18時過ぎに仕事を終えて帰る頃には、風こそないものの、冷え込んできました。 踏切を渡る時、ワイ…

老松

写真は長女が忘年会のプレゼント交換でもらってきた湯のみです。たち吉のもの。私が譲り受けて使用中。松って縁起が良さそうだし・・・。 幹が竜か蛇のウロコみたいです。箱から取り出した時、まず幹に目がいき、娘と「グロいね〜」って顔を見合わせましたよ…

春の足音

昨日はさすが大寒・・・という気候でしたが、今日は日中はずいぶん暖かでした。公園に行く途中の遊歩道の上に枝を伸ばした紅梅が見事に開花していました。真下に立ったら、清々しい梅の香りをちょっぴり楽しむことができました。 蠟梅は朝夕の方が香りますが…

大寒

今日は大寒。 散歩先の公園の水路に、立派な氷が張っていました。厚さは1cm弱。保育士がすくい取って、歩道に落としてみると・・・ 見事粉々に。子どもたちと一緒に氷のカケラを水路に投げて遊んでいると、公園管理のおじさんに優しい言葉使いでしたが、やめ…

駅弁大会

今日 私は用事があって、一日中出かけていたのですが、つれあいが京王百貨店の駅弁大会でお弁当を沢山買ってきてくれていました。中身を大皿に取り出して、分け合ってそれぞれの味を楽しんだようです。 売り場では狩人の顔でうろつきまわっていたのでしょう…

誰かのための物語

ピーターラビットのおはなし (ピーターラビットの絵本 1)作者: ビアトリクス・ポター,Beatrix Potter,いしいももこ出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 2002/10/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 35回この商品を含むブログ (65件) を見る不思議の国の…

おはなし会

今日は長男・長女がお世話になった小学校の6年生2クラスでおはなしを聞いてもらいました。中学入試の子は追い込みの時期。インフルエンザ流行の兆しもあるせいか、マスク姿の子が多かったです。 私は「ねこのくにのおきゃくさま」(ウェッタシンハ作・同名絵…

カマ焼き

勤務先の近所に昔ながらの魚屋さんがあります。今日はお店の前を通って散歩に行きました。ショーケースを眺めるのが子どもたちの楽しみになっています。不動の一番人気はタコの足!帰りに通った時、タコの隣にハマチ(?)の頭があったので、「カマもあるね…

考え方のくせ

考え方のくせって、けっこう強力な伝染力があるのかも・・・と、ふと思い当たりました。 松下村塾とか、トキワ荘とか、ごく限られた集団の中から、驚くほど人材が輩出する理由はそれなのではないかな? 清々しく、シンプルで、かつ力強い人のそばにいると意…

りんごがたべたいねずみくん

りんごがたべたいねずみくん (ねずみくんの絵本 2)作者: なかえよしを,上野紀子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 1975/05メディア: 大型本この商品を含むブログ (6件) を見る第一作の『ねずみくんのチョッキ』は名作ですが、こちらの第二作はなかなか深い。…

新春!下北沢チャペルコンサート

今日は下北沢東京都民教会に行き、コンサートを楽しんできました。 サブタイトルは《東北へ思いをよせて〜歌がかなえる未来をめぐるユメ!》コンサートの収益は被災地支援の活動に使われるそうです。ステンドグラスから入る光が壁に美しい模様を描いていまし…

アーサー・ビナード講演会@ちひろ美術館

今日はちひろ美術館に行って、アーサー・ビナードさんの講演会を聴いてきました。 アーサー・ビナードさんは日経新聞夕刊のプロムナードのコラムを読んで好きになり、エッセイを追っかけしました。エッセイの中で特に印象的だったのは、「紛争地を地図で見れ…

鈴本演芸場 二之席

寄席では元日から10日までを初席、11日から20日までを二之席と呼び習わしています。お正月の飾りは二之席が終わる20日までは飾っておくのだそうです。立派ですね〜。特に扇と昆布がダイナミック!昆布は横山光輝作「三国志」に登場する関羽のヒゲみたい。 昼…

青物市場の街灯

南品川にある モノ:ファクトリー「品川ショールーム」に行ってきました。 http://monofactory.nakadai.co.jp/京浜急行に乗るのは20年ぶりくらい?品川駅の行き先電光掲示板に日本語表記とハングル表記が交代で出ることにびっくりしました。さすがは国際都市…

ナイトキャップ

サラダ好きのライオン 村上ラヂオ3作者: 村上春樹,大橋歩出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2012/07/09メディア: ハードカバー購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (48件) を見る夜寝る前に布団の中で活字を読むことが好きです。下戸なので…

レゴみたい

東京では夕方から2014年最初の雨が降っていますが、午前中は穏やかな晴天でした。 子どもたちとお散歩で遊歩道を歩いていると、横に建っている電話局の建物(窓がほとんどない、薄い灰色の大きな直方体・ちょっと原子力建屋を連想させる感じ)を見て、1歳児…

年とったな〜と思う時

王妃マルゴ 2 (愛蔵版コミックス)作者: 萩尾望都出版社/メーカー: 集英社発売日: 2013/12/25メディア: コミックこの商品を含むブログ (8件) を見る我ながら年取ったな〜と思うことは日々多々あるのですが、せっかくマンガを買ったのに何日も読まずに放置して…

図工準備室の窓から

図工準備室の窓から: 窓をあければ子どもたちがいた作者: 岡田淳出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2012/10/16メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (7件) を見る児童文学者 岡田淳さんの初めてのエッセイ集です。 娘は『びりっかすの神さま』…

19277歩!

今日は地元の神社に家族揃って初詣に行きました。手水舎でお清めをしてから、お参りできました。5日でしたが、拝殿の前で横8名の列を作ってしばらく待ちました。 獅子 これは麒麟かな?午後からはつれあいに高田馬場から御徒町までの徒歩コースを案内しても…

美術館とお買い物

お家でゴロゴロするのも程ほどにしなくちゃ・・・というわけで、今日は東京都現代美術館と日本橋高島屋に行きました。 九段下で半蔵門線に乗り換えたのですが、九段下のお手洗いが清潔ですてきでした。武道館の最寄り駅だからなのかな?個室内に着替え用のボ…

ロケット団

今日は東洋大学の選手ってイケメン揃いだな・・・なんて思いつつ、のんびり箱根駅伝を見ていました。のんびりしすぎて、初笑い東西寄席にチャンネル替えするのが遅れ、肝心の浅草演芸ホールパートを小三治師匠の「初天神」以外、全部見逃してしまいました。 …

風の谷のナウシカ

日中は穏やかな晴天が続いています。 写真は元日の夕方撮影したものです。今日はクロゼットの中から「風の谷のナウシカ」を発掘して、読みふけっていました。戦争、民族紛争、原子力、遺伝子工学、政治と宗教・・・スケールの大きな話はまったく古びていませ…